NLPについて知りたい、学びたい人のためのNLP総合ポータルサイト

NLP学び方ガイド(NLPとは)|資格セミナー総合情報サイト|協会 公式

> > キャリブレーション

NLP用語集

キャリブレーション

相手の心理状態を言語以外のサインで認識すること。


言語以外のサインとは、
姿勢・動き、呼吸、表情、声のトーン・テンポなどの変化です。

例えば、何か心配ごとがある時には、口では「大丈夫」と言っていても、
声のトーンや顔色や表情、いる様子が見て取れるでしょう。


それに対して、ある人が楽しい体験を思い出している時には、声がはずみ、
血色が良くなり、口元を緩ませてその体験を語っていることでしょう。


キャリブレーションは意識し練習することで、
もっと些細な変化も察知できるようになります。

キャリブレーション能力を高めるためには、相手の顔の状態、
呼吸の深さ・浅さ・スピード、皮膚の色、目の動き、まばたき、
声のトーン・スピードなどに気をつけるといいでしょう。


NLP (神経言語プログラミング)のワークの中では、
キャリブレーションに大変注意を払いますが、カウンセリングやコーチング、
セラピーなどの場はもちろん、日常のコミュニケーションでも

相手の状態を注意して見ていると、相手の言葉にならない気持ちや状態を認識し、
より深いコミュニケーションをとることができるようになります。


無料レポートバナー

NLP体験講座バナー